HOME>ブログ

ブログ

ナティークのシェフやスタッフによるブログです。日々の色々から、時にはワインや御料理のお話など、随時アップしていきますので、皆さん、のぞいてください!


■秋の色■
2020.11.06

皆様こんにちは!
いつの間にか11月となりましたが、紅葉は楽しまれましたか?
ナティークの桜の木なども冬に向け少しずつ衣替えをしています。
夏の緑はみずみずしく爽やかな色でしたが、秋の赤は暖かみがあって落ち着きますし、
会席料理などでも栗や柿を使用したお料理があると秋を感じますよね!




~~~~~~~
ここからブログスタッフによる【空】のコレクション(*´艸`)
この空最高なのでは・・!?と感じて撮影したものです!









皆様がイイネ!と思うような空はありましたか?

~~~~~~~

少し前にはなりますが、テラスの花壇の植え替えをしました♪
ガザニア・シルバーリーフのビクトンオレンジ
華やかのオレンジ色の花弁が咲くお花です。
開花時期は5月から10月頃とこれからの季節は花弁を楽しむのは難しいかもしれませんが、
この花には特徴がありまして、シルバーリーフという「銀白色」の白みがかった葉っぱをもっています。
葉に雪が積もっているみたいで幻想的じゃないですか???(*´艸`)
冬が似合う葉っぱですね♪



~~~~~~~

今月からランチフェアにて『オニオングラタンスープ』が登場しました!
かなり寒くなってきたのでホッと暖まるのにピッタリなスープです。
オーブンで熱々に仕上げているのでやけどには注意ですが、最高の一品♪
オードブルやメインディッシュなども一部メニュー変更しているお料理があるので、
「先月食べに行ったよ~!」というお客様も楽しめる内容となっております(^_^)b


皆様是非お越し下さい!
スタッフ一同お待ちしております♪

ホールスタッフ
◎快晴・夏びより◎
2020.08.17

皆様こんにちは。
日差しの強い季節がやってきました!
帽子や日傘がないと暑さに負けてしまいそうに・・
カラッとした天気で空模様も良好ではあるのですが、
熱中症になりやすい季節・・・こまめに水分補給などをしてくださいね(^_^)b

~~~~~~~

夏といえば蝉!
ナティーク城山でも蝉の声が聞こえだしたので早速トチュウの木をチェック。
昨年と同じく『クマゼミ』を発見♪
トチュウの葉に隠れるようにとまっていました。


今年は『アブラゼミ』も発見~~!
毎年トチュウの木は大人気ですね(*´艸`)



声は聞こえるけれど姿は見えず・・・状態だった『ツクツクボウシ』も発見!
桜の木にとまっていました。
他にも松の木周辺でミンミンゼミの鳴く声が聞こえはしたのですが
残念ながら見つけられず・・・



ブログを書く際にはウィキペディアなどで詳しく調べながら内容を考えるのですが
なんとな~く知っていたつもりでも微妙に違っていたり、
知らないことが多いので毎回「へぇ~~!!」となっています(*´艸`)
アブラゼミだと名前の由来は「翅が油紙に似ているから」や
「鳴き声が熱した油が撥ねる音に似ている」など・・・
セミによって特徴・生息地にも違いがあり奥が深いので気になった方は調べてみてください♪

~~~~~~~



それでは、皆様のお越しをお待ちしております!

ホールスタッフ
◇ハンバーグ王子◇
2020.7.21

こんにちは!
梅雨が明けたかな・・?と思いきや今週いっぱいは曇り空に雨マークに・・!(>_<)
湿度も高くジメジメとした日が続きますが、
冷房などによる寒暖差で体調など崩さないようお気をつけください!

本日は【ハンバーグ王子】こと【kazukazu(松島和之)】様のご紹介をさせていただきます!
多数の書籍出版・メディア出演・雑誌掲載でご活躍されているので』
もしかしたらご存じの方もいらっしゃるかも・・・??(*´艸`)
今回はそんなkazukazu様にこちら『ナティーク城山ソースのいらないハンバーグ』の紹介をしていただきました!


成形から焼き上がり、実食までkazukazu様による評価がありますので、
ナティーク城山のハンバーグにはどのような評価が付いたのかはkazukazu様のブログをご確認ください(^_^)b

↓↓↓のURLからどうぞ♪
【ハンバーグブロガーkazukazuの胃袋】
https://kazkaz-daizu-kimochi.blog.ss-blog.jp/2020-06-24
【Instagram】
https://www.instagram.com/kazukazu_hamburg/
【Twitter】
https://twitter.com/daizunokimochi


~~~~~~~

お取り寄せ通販サイト【47CLUB】から、皆様のもとへシェフ自慢の料理の数々をお届けできます!
通販商品も増えたので是非ご覧ください♪
【冷凍】
☆ソースのいらないハンバーグ
☆ロールキャベツ
☆神戸牛のカレー
☆ハチノスのトマト煮込みグラタン(トリッパ)

【冷蔵】
☆パンチェッタと玉ねぎのグラタン
☆ブルーチーズとお肉のキッシュ
☆ガトー・ショコラ クラシック

ソースのいらないハンバーグはその名の通り、パテにしっかりと味がついているので
ソースなしでお肉の旨味と玉ねぎの甘みを楽しめます。 ナイフで切った瞬間に肉汁がジュワっと流れ出す様子は何度見ても食欲がそそられます(*´艸`)
ランチでハンバーグを提供する際にハンバーグの良い匂いでお腹が鳴ってしまったことも・・・(笑)

全ての料理が家庭ではなかなか再現できないものではありますが、 私が個人的にオススメするのは
『ハチノスのトマト煮込みグラタン(トリッパ)』と『ガトー・ショコラ クラシック』です(*´艸`)

『ハチノスのトマト煮込みグラタン』についてお客様から「ハチノスって何???」
とよく聞かれるのですが、このハチノスとは牛の第2の胃袋のことです。
ホルモン好きな方にはたまらない一品♪
ワインとの相性もばっちりですよ~~!

『ガトー・ショコラ クラシック』は
フランス産チョコレートをふんだんに使用したしっとり濃厚なガトーショコラ。
もちろんそのままでも美味しいのですが、 ホイップクリームやバニラアイスクリームをトッピングすることにより
更に美味しくお召し上がりいただけます(^_^)v

お取り寄せ通販サイト【47CLUB】
https://www.47club.jp/




スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております!

ホールスタッフ
○ビアテラス2020○
2020.6.30

皆様こんにちは!
ブログの更新が遅くなってしまいましたが、
自粛期間があけ、ナティーク城山では6月1日に営業が再開!
営業再開に合わせ【リフレッシュフェア2020】が始まりました!
期間は6月1日(月)~7月31日(金)の2ヶ月間♪
洋食の『スペシャルランチ・ディナー』
和食の『新緑御膳・涼風会席』
をご用意しております!
今回のフェアは洋食・和食共に【完全ご予約制】となりますのでご注意ください(>_<)

~~~~~~~

そしてもうひとつご予約が始まったのが【サンセットビアテラス】
こちらは6月12日(金)~9月12日(土)までの3ヶ月間となっています!
6月は梅雨の季節ということもあり天気が不安定ではありますが、今年は晴れの日が多く感じますね!




このブログを書く数日前にもビアテラスでのお食事がありましたが、
この日は雨の気配もなく、ビアテラスにぴったりの空模様でした(^^)
少し暑いくらいかな・・・?と感じていたのですが
やはり日が陰っていくとまだまだ肌寒いですね(>_<)

実は今回はお客様がお越しになる前の写真だけではなく、
お食事中のお写真も撮らせていただきました!



以前から皆様が楽しくお食事をしている姿もお写真に写せたらなぁと思っていたので、
『ブログに写真載せてもいいよ!』と声をかけてもらえた時は凄く喜んでしまいました(*´艸`)
撮影に快く引き受けてくださった皆様、ありがとうございました!!

~~~~~~~

これからまだまだ暑い日が続きますが、熱中症などにはお気をつけください!
それでは皆様のお越しをお待ちしております!!

ホールスタッフ
☆蕾☆
2020.03.30

皆様こんにちは!
季節の移り変わりはあっという間、ナティーク城山の桜が開花しました!!


ついこの間まで「まだまだ咲くまで時間がかかりそうだな~」と感じていましたが
蕾が緑かかってくると早いですね(*´艸`)
このブログを書いている3月28日現在では上の写真のみしか開花していないのですが
4月に入る頃には満開になっているかも・・・??




いつも桜が咲ききった後のブログになってしまうので

今回はこれから因島・ナティークに来るご予定のある皆様にも楽しんでもらえるよう
早めの更新を・・・出来ているといいのですが・・・!!(>_<)
因島北インターからナティーク城山に来る道中の桜並木も、
現在は一部から二部咲きくらいかなぁ?という感じなので4月上旬は十分楽しめるかと・・!!!

~~~~~~~

そしてナティーク城山の花壇の植え替えをしました(^_^)

↑レストラン前のテラスには【ひなたぼっこ】というお花を。


階段横の花壇には【ロベリア】というお花。
ロベリアはまだ蕾の状態のものが多いのでこれからどう花開くかワクワクしています(^-^)v

それでは、スタッフ一皆様のお越しをお待ちしております!

ホールスタッフ
□テーブルマナー□
2020.03.06

皆様こんにちは!

今回は少しでも知っておけば役に立つ
「テーブルマナー」について触れていきます!

◎まず真ん中のナフキンは御席に着いた際に広げて二つ折りにし、
折り目を自分側に向けて太ももの上に置いてください。
お食事中に御席を離れる際は、ナフキンを椅子の上・もしくは背もたれに置きます。
そして食後、退席される際はナフキンを軽くたたんでテーブルの上に置いてください!
この時にナフキンをピシッと綺麗にたたみすぎると
「料理が美味しくなかった」という意味になってしまいます(;o;)

◎目の前に沢山ナイフとフォークが並んでいると『どれから使えばいいの?』となりますよね。
この写真では、外側から①オードブル②スープ③お魚料理④お肉料理の順にナイフ・フォークが
並んでいます。
コース料理の内容によってメニューや品数は変わったりしますが、
基本的にナイフ・フォークは両外側から使っていきます!


◎ここからは『食事中など』のナイフ・フォークはどこに置けばいいのか?です!

『食事中』に使用しているナイフ・フォークはお皿の上で『八の字』の形に置き、
ナイフの刃先は自分側に向くように、フォークは背が上を向くように置きます。
この『八の字』が「まだ食べますよ~!」という合図になっています。
◎『食後』はナイフ・フォークを揃えてお皿の右端に置きます。
食事中はフォークの背が上でしたが、食後はフォークの腹を上にします。
『料理は美味しいけどお腹いっぱいで食べきれない』という時も
ナイフ・フォークを揃えておくとお店のスタッフがお皿をさげてくれます(^^)

「使う順番を間違えた」「フォークを落としてしまった」という時は
スタッフが新しいものをお持ちしますのでご安心ください(^_^)b

◎ナフキンは二つ折で太ももの上へ
◎食事中に御席を離れる際、ナフキンは椅子の上か椅子の背もたれへ置く)
◎ナイフ・フォークは両外側から使う
◎食事中のナイフ・フォークは八の字
◎食後のナイフ・フォークは揃えてお皿の右端に置く
◎退席時はナフキンを軽くたたんでテーブルの上へ

コース料理は緊張する~!という方は
この6つだけでも覚えておくとレストランでのお食事が楽しくなると思います♪!


気温差の激しい日が続きますが、皆様体調にはお気をつけください!

ホールスタッフ
☆2020年☆
2020.01.17

皆様新年明けましておめでとうございます!
2019年の年越しは皆様どのように過ごされましたか?
私はしっかりと年越し蕎麦を食べて新年を迎え、!
お正月には用意していた「おせち」もしっかりと食べちゃいました(^_^)v。

もちろんナティーク城山でも準備はばっちり!
門松・鏡餅・レストランの一輪挿しには千両(南天)
ナティークの神棚も美しく新年を迎えることができました!





1月1日から1月3日の和朝食には『おせち』」

黒豆・数の子・慈姑・昆布巻きなどの縁起のいいものばかり!
食材ひとつひとつに意味があり、重箱に詰めることにより
【めでたさを重ねる】という縁起をかついだものになります(^_^)b
なんとな~くこんな意味だったかな??とは頭の中にはあっても
いざ意味などを調べてみると、これは知らなかった!というものもありました。
ご家庭で作ったもの、お店で購入したもの、
最近は「○○おせち」といったすこ~し変わったものもあるようですが
皆様はどのようなおせちが食卓に並びましたか?(^O^)

~~~~~~~

ここ数年お客様からよく聞かれることがあります。
↓↓の写真、ナティーク城山テラスから生名島を写したものなんですが

白い丸で囲ってある部分
「ビルを建設中なの??」と疑問を持たれるお客様が多いのですが、
実は現在建設中の愛媛県生名島と岩城島を結ぶ『岩城橋』の主塔なんです!
因島のお客様も「ここからこんな風に見えるんだ!?」と驚かれます(*´艸`)
2021年度完成予定だそうですよ~~!

~~~~~~~

そして喫茶などお楽しみいただけるコントワール、
テーブルとイスがリニューアルされました!
重厚感があって格好いいですね(^^)

それでは、本年も皆様のお越しをお待ちしております!

ホールスタッフ
☆スペシャルウェディング☆
2019.10.08

皆様こんにちは!
本日は9月末に行われた「ウェディング」のご紹介をいたします(^O^)
テラスでの挙式は、当日まで雨の心配もあったのですが無事晴天!
少し汗ばむくらいの好天で、贅沢を言えばもう少し曇りでも良かったのに。。。
美しいウェディングドレスに晴れやかな笑顔、幸せいっぱいのお姿でした!




披露宴のお料理は「和洋折衷」



写真には和食のみしか写せていませんが披露宴がスタート後から、
洋食のオードブル・メインディッシュなどををお出ししていきました(^_^)v


ケーキ入刀・ファーストバイト・お色直し後の色鮮やかなドレス姿
皆様しっかりと写真におさめられていました(*´艸`)


皆様もこだわりのウェディングを挙げてみませんか?(^_^)v

~~~~~~~

そしてナティーク城山では9月20日(金)から11月20日(水)までの期間
オータムフェアを開催しております!

【昼の部】では、洋食のオータムランチと和食の秋色御膳
【夜の部】では和食の秋の味覚会席
※和食は昼・夜共にご予約制となります。

ランチにはスタッフおすすめのオニオングラタンスープも登場し、
皆様のご予約をお待ちしております!!

ホールスタッフ
◆夏の音◆
2019.08.05

皆様こんにちは!
7蝉の鳴き声がすると 『夏が来た!!』と感じますね!
ナティークのトチュウの木にも蝉のお客様が・・・(*´艸`)


ナティークには毎年『クマゼミ』がひっそりと木にとまっています。

蝉を見ると虫取り籠と網を持って探検していたな、と懐かしい気持ちになりますね!
今では急に動き出すのが怖くて捕まえることも出来ませんが・・・(゜_゜)
子供の頃は大丈夫だったのになぁ笑

突然ですがここで
Q問題 Q
次の写真にも『クマゼミ』がとまっているのですが、何匹いるでしょうか~??(*^O^*)

正解は今回のブログの最後にあります♪

~~~~~~~

夏といえばもうひとつ
『キンキンに冷えた生ビール』ですよね~~~!
室内で涼みながらでも美味しいですが、
やっぱり屋外の暑さを感じながらの生ビールが最高です(^_^)b
太陽の真下ではなく木陰で、というのもワンポイント
アルコールが苦手なお客様にはジンジャーエールがオススメです♪


~~~~~~~

Q問題 Qの正解発表♪
わかりやすいように『クマゼミ』を赤い丸で囲ってみました。


正解は【3匹】♪(*´艸`)
実はこの写真を撮る前は4匹いたのですが、
1匹だけ木の裏に隠れて見えなくなってしまいました笑

それではまだまだ暑い日が続きますが、皆様も熱中症にはお気をつけください!

ホールスタッフ
☆花火☆
2019.07.26

皆様こんにちは!
7月20日は【宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会】が開催されました!
7月半ばは雨天が続き、中止になってしまうのでは・・・?と不安にもなりましたが
花火は無事打ち上がりました!
この日はビアテラスの御予約もあり『雨よ降らないでくれ~~~~!!』と念じていました。
残念ながら途中で雨が降ってしまい室内への移動でバタバタとしてしまいましたが、
皆様には御食事も花火も楽しんでいただけたようです(^_^)b



ナティークスタッフも裏の窓から花火を見ていました!
来年の花火も楽しみですね(*´艸`)

~~~~~~~

そして7月初め頃には、ナティーク階段横の花壇の花を植え替えました!

【アンゲロニア】という花で、初夏から秋まで花を咲かせる暑さに強い花です!
この写真では2色のアンゲロニアしか写っていませんが、
花色は5色ありますので、御来館の際には観察してみてください☆


サマーフェアは今月で終了となりますが、♪
サンセットビアテラスは9月7日(土)まで御予約可能です(^-^)v
スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております!

ホールスタッフ
□季節の変わり目□
2019.06.27

皆様こんにちは。
4月といえば桜ですね~!
春もあっという間に過ぎ去り、梅雨の季節がやってきました。
ブログを書く時期がズレてしまったのですが、5月のナティークの写真を
載せさせてください~~~~!!!(>_<))


5月に入り桜も散ってしまい寂しいな~・・・と思いつつ、桜の木を見ていると・・・
なんと・・・サクランボが!!!(゜_゜)
ナティークの桜の木にはサクランボが出来るようです・・・!
桜の木は2カ所あるので、もう片方も・・・?と思い確認したところ
サクランボが実っていたのは、エレベーター側の桜の木だけ!
一粒だけかと思いきや、最終的には十粒ほど実っていました~~~!


とある晴れた日、足もとにてんとう虫を発見☆
通路のど真ん中にいたので、踏まれないように避難してもらいました笑


ナティーク城山フロント前のツツジ
ツツジは4月~5月が開花の時期ですが、
6月10日(月)~7月31日(水)の期間、
桜とはまた違う美しさですよね(^_^)b

~~~~~~~

♪お知らせです♪
ナティーク城山 開業25周年【サマーフェア】が始まります!
6月10日(月)~7月31日(水)の期間、
特別なランチ・ディナー・御膳・会席をご用意しております(^_^)b

そして皆様お待ちかねの【サンセットビアテラス】も同時に開催♪
こちらは、6月10日(月)~9月7日(土)の3ヶ月間となっております!

それでは、皆様の御予約お待ちしております(*^O^*)

ホールスタッフ
◎さくらさく◎
2019.04.24

皆様こんにちは!
4月といえば桜ですね~!
昨年は3月の末頃には満開となっていた桜ですが、
今年は寒い日が続いた影響か4月に入ってもv
「まだまだ蕾が多いな~~」とういう所が多くありました(^o^)

ナティーク城山の桜も
4月5日に撮影した時には、もう少し・・・!!という感じでした。
日当たりの関係か、エレベーター側と階段側では咲く速度に違いがあるのも
相変わらず・・・(*´艸`)

↓エレベーター側
○4月5日


○4月9日


↓階段側
○4月5日


○4月9日


4月9日にはナティークの桜も無事満開に☆、

~~~~~~~

そして今年は『因島公園』の桜も撮ってきました~~!
因島公園内だけではなく、道中や駐車場も桜が満開♪









すこ~~し撮影した日が遅かったので、葉桜も多くありましたがかなり楽しめました。
そして今回は他のナティークスタッフがお花見の際に撮った写真も貰っちゃいました(*´艸`)
ナティーク城山はランチや御膳、喫茶など皆様のお越しをお待ちしております(^_^)b
最後の夕焼けと桜の写真です♪
夕焼けと桜もロマンチックで素敵な写真に・・・(^-^)v
来年の春も待ち遠しいですね~!

それでは皆様のお越しをお待ちしております♪

ホールスタッフ
☆ナティーク城山倶楽部☆
2019.03.06

皆様こんにちは!
ブログが遅くなってしまいましたが、2月16・17日にナティーク城山では
『ナティーク城山倶楽部 春の集ひ』が開催されました!
すこ~しだけではありますが、どのような感じだったかを
写真で紹介していきます(^-^)v

【寺山眼鏡店】
オリジナルメガネの販売・オーダー 世界でひとつだけの眼鏡が作れるというのがとても魅力的です(*^_^*)



↓Instagram↓
https://www.instagram.com/terayamagankyouten/


【イチリヅカシューズ】
鞄の販売・革靴のオーダー
ランチの最中にカンッカンッと音が聞こえてきて
「見にいきたい~!」とそわそわしていました笑


2枚目の写真・右側に写っているのは、
『向島のイノシシ革の長財布』です(^_^)b

↓Facebook↓
https://www.facebook.com/ichirizuka.shoes/
↓Instagram↓
https://www.instagram.com/ichirizuka_shoes/


【アトリエアントワープ -Atelirr Antwerp-】
スモックやデニムなど洋服の販売・オーダー 世界でひとつだけの眼鏡が作れるというのがとても魅力的です(*^_^*)


↓ホームページ↓
https://www.maruigeta.work/


【島縞 -SIMA SIMA-】
鞄・革小物のシマシマアイテム
シマシマ・・・革の部分がストライプになっているお洒落な鞄で
どれも可愛いものばかりでした(*´艸`)


↓ホームページ↓
https://www.simasima.store/


【吉野 瞬 -Shun Yoshino Ceramik Studio-】
陶器で作られた普段使いの器・一輪挿しの販売


こちらもシマシマが・・・♪(*^O^*)

↓ホームページ↓
https://www.shunyoshinopotteryworks.com/


【土生日用品デパートメント】
因島の土生(はぶ)町商店街から

◎びんごや呉服店◎
洋服・布などの販売



↓Facebook↓
https://ja-jp.facebook.com/bingoya.gofuku/


◎おかべ金物店◎
包丁や栓抜きなど金物の販売



その他にも当日は『ナティーク城山巡覧』『土生浪漫写真展』が行われました(^_^)b





大正4年の『城山倶楽部』の写真と、現在の『ナティーク城山』の写真もありました(^-^)v
写真展で使用した『城山倶楽部』の写真は、ナティーク城山館内に数点飾っていますので
気になる方は探してみてください!


記念品には『ナティーク城山革製キーホルダー』を♪

あっという間の2日間でしたが、楽しんでいただけたようで一安心です!
『ナティーク城山倶楽部 春の集い』は終わってしまいましたが、
ナティーク城山はランチや御膳、喫茶など皆様のお越しをお待ちしております(^_^)b

~~~~~~~

そして今回お知らせがあります!
ついに・・・ついにナティーク城山もInstagramを始めました~~~~!!!
↓↓↓
https://www.instagram.com/nautique_shiroyama/

皆様のフォローお待ちしております♪♪


ホールスタッフ
♪NewYear♪
2019.01.15

新年明けましておめでとうございます(^^)/
皆様お正月は満喫出来ましたか?

ナティークでは門松・鏡餅でお出迎え♪






入り口横の寒椿も綺麗に咲いてしました~!


朝食のおせちもバッチリです♪


おせちやお祝い事のお料理をお出しした際に、
お客様から「これはなんですか~?」と聞かれる事が多かったものがあります。
写真の緑の植物なんですが、皆様何かわかりますか???
↓↓↓

『ツクバネ』という実なんですが、
羽根つき遊びの羽に似た実で、縁起物としておせちの飾りに使われています!
飾りなので、食べることは出来ません(>_<)

~~~

もうひとつよく聞かれるのが、こちらの黒豆に添えられた赤い渦巻き状の食材。
↓↓↓


『チョロギ』です!
私も初めて見た時は、見た目が固そうで食べられないのかな??と思っていたのですが、
実は食べられます(*´艸`)
シソ科の植物で、根っこの部分・・球根がぐるぐると渦を巻いた形になっています。
元の色は白く、ユリ根に似た食感で生姜のような味。
梅酢やシソ酢に漬けて赤い色をつけることが多いようです。
芋虫に形が似ていることから、「草石蚕」という漢字を使うのが一般的なようですが、
お祝い事の際には、縁起をかついで「長老木」「長老喜」「千代呂木」など様々な漢字が使われます(^_^)b

お料理の中に『チョロギ』があったら食べてみてください(^-^)v

~~~~~~~

本年もナティーク城山をよろしくお願いいたします!!!(*^_^*)


ホールスタッフ
○女流本因坊戦●
2018.12.27

皆様こんにちは!
遅くなってしまいましたが、11月24日に行われた
『第37期女流本因坊戦 第3局尾道対局』の写真を載せていきます(^_^)b

対局会場である『本因坊秀策記念館』






対局が行われた『秀策生家』


10時のおやつには『苺大福』と『紅茶』


昼食は『ステーキ丼』と『松花堂弁当』のリクエストをいただきました!
大きな柿には白和えが入っています。



15時のおやつは『抹茶のブラウニー』
お飲み物は10時のおやつと同じく『紅茶』


対局後にはナティーク城山にて皆様にブッフェ形式のお食事をご用意しました(^^)


【日本棋院ホームページ】
https://www.nihonkiin.or.jp/
【本因坊秀策記念館ホームページ】
https://honinbo.shusaku.in/index.html

~~~~~~~

クリスマスももう終わってしまいましたが、
ナティークではクリスマスツリーにトナカイ、雪だるまを飾りました(*´艸`)

当日は音楽もクリスマス仕様になっており、ついつい口ずさみそうに・・・笑


2019年もスタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております♪
それでは少し早いですが、皆様良いお年を~~~!!!(^^)/


ホールスタッフ
◎秋◎
2018.11.15

暑さが遠のき、寒い季節が近づいてきましたね(>_<)
ナティークの桜の葉もあっという間に紅葉しました!






『この木はなんていう木??』と聞かれる事の多いテラスの『クスノキ』も紅葉中です(*´艸`)
とは言っても全ての葉ではなく、古い葉が落葉する時に紅葉するので
緑の葉の中に点々と紅い葉が・・・(^O^)

↓こちらも『クスノキ』
階段を上がって右側にあります♪


~~~~~~~

11月もあと半月となりましたが、皆様25周年記念フェアの期間はお忘れではないですか?
11月30日(金)で記念フェア終了になりますので、『まだ行ってない~!』という方も、
『何回か行ったよ~!』という方もまだまだ御予約お待ちしております(*´艸`)

そして今年も忘新年会プランが始まりました!
2018年11月16日(金)~2019年1月31日(木)
【シェフおまかせブッフェ料理】と【和会席料理】
洋食・和食共に二種類のコースがあります♪
こちらも皆様の御予約お待ちしております(^_^)b


ホールスタッフ

ナティーク城山ブログ 過去ログ
TOP その12 その11 その10 その9 その8 その7
  その6 その5 その4 その3 その2 その1